よくある質問
記事を検索する
- 2015年02月10日会社の健康保険に入りましたが、会社の健康保険証が届くまでの間、町の国民健康保険証は使えますか。(住民課)
- 2015年02月10日今まで国民健康保険でしたが、会社から健康保険証をもらいました。国民健康保険の手続きは必要ですか。 手続きをしないで自動的に国民健康保険から抜けるのですか。(住民課)
- 2015年02月10日会社をやめたのですが(又は被扶養者でなくなったのですが)国民健康保険に加入する手続きは必要ですか。(住民課)
- 2015年02月10日国民健康保険にはみんな加入しないといけないのですか。(住民課)
- 2015年02月10日会社を退職した場合は、国民年金に加入しなければならないのですか。(住民課)
- 2015年02月10日国民年金の給付にはどの様な種類があるのでしょうか。(住民課)
- 2015年02月10日先日退職しましたが、すぐに再就職することが決まっています。それでも国民年金の加入手続きは必要ですか。(住民課)
- 2015年02月10日国民年金の加入者区分はどうなっていますか。(住民課)
- 2015年02月10日会社員である夫が退職しましたが、夫や配偶者である私は国民年金の届出が必要でしょうか。(住民課)
- 2015年02月10日20歳になったら国民年金に加入しなければなりませんか。(住民課)
- 2015年02月10日国民年金加入者のために、基礎年金に上乗せして支給される制度があると聞きましたが、どのような制度でしょうか。(住民課)
- 2015年02月10日年金の支払い月はどのようになっているのですか。(住民課)
- 2015年02月10日家族と同居していますが、国民年金の保険料が払えません。どのようにすればよいですか。(住民課)
- 2015年02月10日カーブミラーの設置についてはどのようにすればよいのですか。(生活環境課)
- 2015年02月10日自宅近くのカーブミラーが曲がっていて見えにくいので、直して欲しい。(生活環境課)
- 2015年02月10日防犯灯の設置については、どのようにすればよいのですか。(生活環境課)
- 2015年02月10日自宅近くの防犯灯の蛍光管などが切れているので、交換して欲しい。(生活環境課)
- 2015年02月10日介護保険の認定申請をしたいのですが、申請の際には何が必要ですか。(健康福祉課)
- 2015年02月10日介護保険料を滞納したらどうなるのですか。(税務課)
- 2015年02月10日介護保険サービスを利用していないのになぜ保険料を納めなければならないのですか。(税務課)