2011年7月
7月16日
「壬生町から元気を発信!」ということで、壬生町文化協会による東日本大震災の被災地支援を目的とした「がんばろう日本!チャリティー交流会」を開催しました。
町の様々な活力が結集・競演し、盛大なイベントとなりました。イベントでの販売・募金では555,411円の義援金が集まりました。
当日ご参加していただきましたみなさま誠にありがとうございました。
7月26日
栃木ケーブルテレビ番組「壬生町からこんにちは!」の収録を行いました。
おもちゃ博物館、また、かんぴょう伝来300年前年祭といった8月中に開催されるイベントを中心に壬生町のPRをさせていただきました。
7月下旬
町内の各地域で夏祭りが開催され、私も各会場でご挨拶をさせていただきました。
「自治」という仕組みは、人間が地球上に誕生した頃から人間同士のつながりの中で築き上げてきたものです。
イベントとしての華やかさが先行しがちですが、日頃から地域(自治会)を支えている方々の地域づくりの結晶のひとつがこれらの地域のお祭りでもあります。
各会場には祭りを楽しむ子どもたちの姿も見られ、そんな「みぶっこ」たちのためにも、これからも地域のつながりを大切にしていかなければなりません。
今回のフォトスケッチは夏のイベントを中心にご紹介させていただきました。
就任から、2度目の夏を迎えました。今年も各イベントへ参加し、「人の力」というものを実感しました。
今回の震災のように、時に大自然の驚異に圧倒されてしまうのも「人間」ですが、互いを気遣うことで、共に助け合う地域社会を築けるのも「人間」です。
超高齢社会のさらなる進展、また世代も変わり、地域のつながりそのものも希薄化しつつある世の中ですが、「地域で支え合うこと」の重要性を改めて強く感じることができました。
お問い合わせ
総務部 総合政策課
TEL:秘書係:81-1805 企画調整係:81-1813 財政係:81-1812 情報広報係:81-1814