公開日 2012年06月06日
更新日 2015年02月10日
タクシー券は誰が使えるの?
タクシー券がもらえると聞いたのですけど。
障がい児者タクシー料金助成券は、電車・バス等の交通機関を利用することが困難な障がいをお持ちの方がタクシーを利用する場合に、その料金の一部を町が助成する制度です。
◇助成を受けることができる対象者は次の方です。
・身体障害者手帳(1級又は2級)を所有している方。
・療育手帳(A1・A2(A))を所有している方。
・精神障害者保健福祉手帳(1級)を所有している方。
◇交付枚数は500円の助成券を一ヶ月に8枚です。(1ヶ月あたり4,000円分の助成です)
一回の乗車につき利用できる枚数は、一ヶ月に8枚を越えない範囲内での制限はありません。助成券は一ヶ月ごとに色分けされており、各月ごとの有効期間が記載されています。有効期間前のものや有効期間を過ぎたものは利用できません。
【使用例】
1.4/1に自宅から病院まで利用し、料金が1,940円→助成券3枚と現金440円
2.病院から自宅まで帰り、料金が1,940円→助成券3枚と現金440円
3.4/15に自宅から病院まで利用し、料金が2,100円→助成券2枚と現金1,100円
◦4月分の助成券8枚を利用し終えているので、それ以上は使えません。
また、4月分が余っても、5月以降は使えません。
お問い合わせ
生活環境課
TEL:まちづくり推進係:81-1888 くらし安心係:81-1826 環境保全係:81-1834 壬生町消費生活センター:82-1106