公開日 2012年06月06日
更新日 2015年02月10日
電子証明書の申請手続きには何が必要ですか。
申請することができるのは、本人又は本人から委任を受けた代理人です。
代理人が申請する場合は、こちらを参照してください。
●申請について
<申請場所>
住民課
<受付時間>
月~金曜日 9:00~16:30
※祝日、祝日の振替休日、12月29日~翌年1月3日
<必要なもの>
申請者本人の住民基本台帳カード
<注意事項>
・即日交付を希望される場合は、申請者本人の運転免許証等、官公署が発行した顔写真付きの証明書(有効期限内でかつ、住所、氏名等が交付申請内容と同じであるもの[顔写真付き住民基本台帳カードを含む])と、交付手数料500円をご持参ください。
・即日交付ができない場合は、申請後、本人の意思確認をするための照会書をご自宅に送付し、回答書を持参していただくことにより本人確認を行います。
●交付について(即日交付を除く)
<交付場所>
住民課
<受付時間>
申請受付時間と同じです。
<必要なもの>
・住民基本台帳カード
・照会回答書
・申請者の住民基本台帳カードとは別の、官公署発行の本人又は法定代理人の本人確認ができる書類
(運転免許証、健康保険証等(有効期限内でかつ、住所、氏名等が交付申請内容と同じであるもの))
・交付手数料 500円
お問い合わせ
住民課
TEL:管理係:81-1825 住民係:81-1824 国保年金係:81-1827・81-1836・81-1832