公開日 2013年04月01日
更新日 2015年02月10日
住民基本台帳カードを紛失してしまいました。どうすれば良いでしょうか。
窓口にカード一時停止申請書を提出するか、電話連絡をしていただくなど、できるだけ早く住民基本台帳カードを一時停止状態にしてください。
代理人による届出も可能です。
また、紛失した地域を管轄する警察署(壬生町の場合、栃木警察署)に紛失届の提出をお願いします。
● 一時停止の解除について
原則、本人又はその法定代理人の申請が必要となります。
ただし、未成年者であっても、満15歳以上20歳未満の場合は本人による申請も可能です。
申請方法等については以下のとおりです。
<申請場所>
住民課
<受付時間>
月~金曜日 8:30~16:30
※祝日、祝日の振替休日、12月29日~翌年1月3日
<必要なもの>
・住民基本台帳カード
・本人又は法定代理人の印鑑
・法定代理人の場合は、法定代理人であることを証明する書類(全部事項証明書(戸籍謄本)等)
・本人又は法定代理人の有効期限内の運転免許証等(記載されている住所
・氏名等が最新のもの、顔写真付き住民基本台帳カードを持参の場合は不要)
<注意事項>
上記、官公署が発行した顔写真付きの証明書がない場合は、申請後、本人又は法定代理人の意思確認 をするための照会書をご自宅に送付し、回答書をお持ちいただくことにより本人確認を行います。
お問い合わせ
住民課
TEL:管理係:81-1825 住民係:81-1824 国保年金係:81-1827・81-1836・81-1832