公開日 2013年04月01日
更新日 2015年02月10日
所得証明書を郵送で請求したいのですが。
郵送で請求できるのは、納税義務者本人のみです。
請求する場合は、請求用紙、手数料分の定額小為替、返信用封筒を同封のうえ、住民課あてにお送りください。
なお、電話、ファクシミリ及びEメール等での請求はできません。
※詳細は、以下を参照してください。
●請求方法について
<送付物>
・請求用紙
※申請書ダウンロードコーナーに様式がありますのでご利用ください。
・手数料分の定額小為替(1枚200円)
※定額小為替は郵便局で発行しています。
※定額小為替はお釣りのないようにお願いします。
・返信用封筒
※返信先を記入し、返信用の切手を貼付してください。
<送付先>
〒321-0292 栃木県下都賀郡壬生町通町12番22号 壬生町役場 住民課あて
※稲葉出張所及び南犬飼出張所には請求できません。
●請求用紙の記載内容
・請求者の現在の住所、氏名、押印及び日中ご連絡可能な電話番号
・課税時(1月1日現在)の住所、氏名、生年月日
・請求する証明書の種類及び必要数(何年中の所得のものが何通必要か)
・連絡したいこと等
●注意事項
・原則として1月1日(賦課期日)現在に住所のある市区町村で交付されます。
・未申告の場合は、証明書の交付ができませんので、【壬生町役場税務課】で申告を行ってください。
【参考】
所得証明書・・・1月から12月までの所得金額について証明するもの。
(例)平成22年度の所得証明は、平成21年1月から12月までの所得金額についての証明となります。
お問い合わせ
住民課
TEL:管理係:81-1825 住民係:81-1824 国保年金係:81-1827・81-1836・81-1832