パブリック・コメント

公開日 2015年02月17日

更新日 2015年02月18日

現在実施中のパブリック・コメント

現在、実施中の案件はありません

 

パブリック・コメントの実施結果

「壬生町障がい福祉計画(第4期)(案)」パブリックコメント募集

期  間:2015.1.15~2015.2.16
提出意見:処理中
連絡先 :健康福祉課 TEL:81ー1883

 

「壬生町子ども・子育て支援事業計画(案)」パブリック・コメント募集

期  間:2014.12.15.~2015.1.14
提出意見:処理中
連絡先 :こども未来課 TEL:81ー1831

 

第6期「壬生町高齢者保健福祉計画(案)」策定に伴うパブリック・コメント募集

期  間:2014.12.15.~2015.1.14
提出意見:0名
連絡先 :健康福祉課 TEL:81ー1830

 

壬生町新型インフルエンザ等対策行動計画(案)

期  間:2014.10.1~2014.10.31
提出意見:0名
連絡 先:健康福祉課 TEL:82ー1885

 

壬生町新体育館建設基本構想(素案)

期  間:2014.6.16~2014.7.15
提出意見:4名
連絡先 :スポーツ振興課 TEL:82ー2345

 

壬生町都市計画マスタープラン(一部改訂)案

期  間:2014.6.9~2014.7.8
提出意見:1名
連絡先 :都市計画課 TEL:81ー1853

 

壬生町地域福祉計画
期  間:2014.1.8~2.7
提出意見:0名
連絡先 :健康福祉課 TEL:81ー1883

 

壬生町こどもの読書活動推進計画
期  間:2014.1.8~2.7
提出意見:7名
連絡先 :生涯学習課 TEL:81ー1873

 

壬生町企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例(案)について
期  間:2013.8.23~2013.9.24
提出意見:0名
連絡先 :商工観光課 TEL:81ー1845

 

壬生町地域防災計画見直し
期  間:2012.12.25~2013.01.23
提出意見:1名

連絡先 :総務課 TEL:81ー1808

 

壬生町地域公共交通総合連携計画(素案)
期  間:2012.02.23~03.23
提出意見:2名

連絡先 :総合政策課 TEL:81ー1813

 

壬生町障がい者基本計画・障がい福祉計画(第3期)(案)
期  間:2012.02.08~03.09
提出意見:0名
連絡先 :健康福祉課 TEL:81ー1883

 

壬生町男女共同参画プラン中間見直し(素案)
期  間:2012.01.10~02.10
提出意見:1名
連絡先 :生涯学習課 TEL:81‒1873

 

第5期壬生町高齢者保健福祉計画(案)
期  間:2011.12.23~2012.01.23
提出意見:0名
連絡先 :健康福祉課 TEL:81ー1830

 

自転車等の放置の防止に関する条例改正(案)
期  間:2011.08.23~09.26
提出意見:0名
連絡先 :都市計画課 TEL:81ー1854

 

第2期健康みぶ21計画(案)
期  間:2011.01.14~02.14

 

壬生町食育推進計画(案)
期  間:2011.01.14~02.14
提出意見:1名
連絡先 :農政課 TEL:81ー1839

 

壬生町第5次総合振興計画後期基本計画(素案)
期  間:2010.10.15~11.15
提出期間:1名
連絡先 :総合政策課 TEL:81ー1831

 

壬生町汚水適正処理構想(案)
期  間:2010.09.13~10.12
提出意見:0名
連絡先 :下水道課 TEL:81ー1830

 

壬生町住宅マスタープラン
期  間:2010.02.08~03.09
提出意見:2名
連絡先 :建設課 TEL:81ー1849

 

すこやか みぶっこ 育成プラン
期  間:2010.01.08~01.29
提出意見:2名
連絡先 :こども未来課 TEL:81ー1831

 

高齢者保健福祉計画
期  間:2008.12.24~2009.01.23
提出意見:1名
連絡先 :健康福祉課 TEL:81ー1830

 

建築物耐震改修促進計画
期  間:2008.12.24~2009.01.23
提出意見:0名
連絡先 :都市計画課 TEL:81ー1853

 

都市計画マスタープラン(一部改訂)
期  間:2008.08.25~09.24
提出意見:1名
連絡先 :都市計画課 TEL:81ー1853

 

壬生町地域防災計画
期  間:2007.11.22~12.21
提出意見:1名
連絡先 :総務課 TEL:81ー1808

 

パブリック・コメントとは

パブリック・コメント制度とは、パブリック(public)は「公衆」、コメント(comment)は「意見」で、町が政策等を決めるときに、その案を広く住民に公表し、皆さんから寄せられた意見等を案に取り入れることができるかどうかを検討し、その検討結果(最終案)とともに寄せられた意見等に対する町の考え方をあわせて公表していく一連の手続きをいいます。

 

この制度は、欧米では広く実施されており、国では平成11年から「規制の設定又は改廃に係る意見提出手続」として各省庁に取り入れられ、栃木県や県内ほとんどの市で制度化されています。

 

当町においても、基本計画の策定時に各所管課の判断でパブリック・コメント制度に類似した手法を用いたことはありますが、この制度を導入することにより、町としての統一的なルールを確立し、行政運営の透明性の向上を図るとともに住民の町政への参加機会の拡充を図り、「公平公正で開かれた町政」の実現をめざすものです。

 

制度の内容について

・パブリック・コメント制度の流れ

パブリック・コメント制度の流れ

 クリックすると拡大されます。

 

・パブリック・コメント制度実施要綱

壬生町パブリック・コメント制度実施要綱の逐条解説(41KB)
パブリック・コメント制度のQ&A

お問い合わせ

総合政策課
TEL:秘書係:81-1805 企画調整係:81-1813 財政係:81-1812 情報広報係:81-1814
ページ
先頭へ