観光情報 お祭り

公開日 2014年09月01日

更新日 2015年02月18日

魂ゆさぶる壬生っ子の祭り

 

 

八坂祭

 

約1tの神輿を担いで、町内を練り歩きます。夜になると女性神輿も出て、一層活気がでてきます。
10台を越える屋台は、お囃子のぶっつけ合いで観客をも魅了し、沿道の提灯が幻想的な街へと導きます。

 

屋台の様子

 

祭期間

7月・・・H27年度 日程未定
     大御輿各町内渡御
     屋台連合運行  
     女性御輿渡御  が行われます。
     ※時間等詳細は未定

 

ふるさとまつり

 

会場を埋め尽くす踊り手と見物人が一体となって盛り上がる

 

平成27年度壬生ふるさとまつり

8月・・・日程未定
     かんぴょう踊り
     花火打ち上げ

 

花火とかんぴょう音頭

ふるさとまつりのメイン

 

「かんぴょう踊り」
「かんぴょう踊りのその面白さ」
「庭に干したるその有様は」
「日光名所か白糸滝か」
そう歌われる「かんぴょう音頭」は一見の価値あり。
そして、まつりは花火大会のフィナーレで壬生町の熱い夜を飾り彩ります。

お問い合わせ

商工観光課
TEL:工業係:81-1845 統計係:81-1846 商業観光係:81-1844
ページ
先頭へ