保険年金資格取得喪失連絡票について

公開日 2013年03月06日

更新日 2015年02月20日

事業主のみなさま
国民年金・国民健康保険の手続きにご協力をお願いいたします

事業主のみなさまには、日ごろよりご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
現在、年金制度と健康保険制度は、皆年金・皆保険となり、国民はなんらかの公的年金・公的保険に加入する仕組みとなっています。
会社に就職したときや退職したときは、次のような手続きが必要となります。
この手続きを速やかに行えるよう『連絡票』を作成しましたので、ご協力をお願いします。
なお、この『連絡票』に限らず、他の用紙を使用しても差し支えありません。

 

会社に就職したときの手続き

国民年金・国民健康保険の手続き

新しい健康保険証(扶養の方がいる場合には全員分)と印鑑を役場住民課又は各出張所へお持ちください。

 

会社を退職したときの手続き

国民年金の手続き

退職日(または厚生年金保険資格喪失日)が分かる書類と年金手帳、印鑑を役場住民課又は各出張所へお持ちください。

 

※年金の免除申請を希望なさる方は、離職票(雇用保険用)を一緒にお持ちください。
※健康保険を任意継続でお使いの方でも年金に関する手続きは必要となります。

 

国民健康保険の手続き

退職日(または健康保険資格喪失日)が分かる書類と印鑑を役場住民課又は各出張所へお持ちください。

 

※65歳未満の年金受給者が手続きされる際には、年金証書もお持ちください。

 

国民年金に関するお問い合わせ先

壬生町役場 住民課 国保年金係 TEL:0282-81-1827

 

国民健康保険に関するお問い合わせ先

加入・喪失に関すること

壬生町役場 住民課 住民係 TEL:0282-81-1824

 

保険の制度に関すること

壬生町役場 住民課 国保年金係 TEL:0282-81-1836

 

保険税に関すること

壬生町役場 税務課 諸税係 TEL:0282-81-1819

お問い合わせ

住民課
TEL:管理係:81-1825 住民係:81-1824 国保年金係:81-1827・81-1836・81-1832
ページ
先頭へ