公開日 2013年03月12日
更新日 2015年02月23日
平成21年度決算報告
町では、町民の皆様に町財政の状況を知っていただくために、財政状況を公表しております。
今回は、平成21年度の町の歳入(収入)と歳出(支出)の決算についてお知らせします。
一般会計決算の概要
平成21年度当初予算編成時の町財政は、財政構造の弾力性を示す経常収支比率は89.6%に達し、財政構造の硬直化が引き続き進んでおり、さらに収入の柱である町税は急激な景気後退の影響を受け大幅な減額が見込まれていた状況でありました。
そのような中で編成された平成21年度の一般会計の当初予算は、「生活の安定と安全・安心な暮らしの実現」を基本に、少子・高齢化対策、人づくりの基本となる教育問題、産業の活性化、防災対策、社会資本整備等の課題に重点を置いたものとなりました。
一般会計の当初予算規模は、107億7千万円で前年度当初予算額112億8千万円に対し、5億1千万円(前年度対比△4.5%)の減となりました。その後発生した行政需要及び国・県支出金の増減などに対応した補正予算第1号から第5号により、6億4,755万円を増額補正し、平成20年度からの繰越明許費を加えた最終予算現額は、125億970万3千円となりました。
その結果、平成21年度の一般会計決算額は、歳入総額125億7,558万1千円、歳出総額119億5,026万1千円となり、前年度に比較して歳入が10億1,390万6千円(8.8%)、歳出が12億1,352万3千円(11.3%)とそれぞれ増となりました。
町有財産
主な町の財産は次のものです。
基 金:50億3,158万3千円
(主な基金)
財政調整基 金:14億9,911万4千円
減 債 基 金:5億1,224万5千円
庁舎建設基 金:13億4,770万5千円
出資による権利:5,247万8千円
壬生町施設振興公社出捐金、栃木県信用保証協会出捐金 他
土 地:1,376,562.4㎡
建 物:131,336.66㎡
並 木 杉:1本
町民一人当たりの町税負担額(単位:円)
一世帯当たりの負担額
町 民 税:157,930
固定資産税:146,458
軽自動車税:4,210
町たばこ税:14,742
都市計画税:18,730
合 計:342,707
一人当たりの負担額
町 民 税:56,939
固定資産税:52,803
軽自動車税:1,518
町たばこ税:5,315
都市計画税:6,753
合 計:123,327
H22.3.31現在
住基人口:39,475人
世帯数 :14,232世帯