公開日 2013年03月12日
更新日 2015年02月23日
平成20年度決算報告
町では、町民の皆さんに町財政の様子を知っていただくために、財政状況を公表しています。
今回は、皆さんからお預かりした税金などのお金がどのように使われ、利用されたのかを知ることができる決算についてご報告いたします。
一般会計決算の概要
平成20年度当初予算編成時の町財政は、財政構造の弾力性をはかる比率である経常収支比率が、88.3%に上昇するなど財政構造の硬直化が続いており、地方交付税が数年ぶりに増加に転じたものの、歳入の柱である町税については税制改正の影響により個人住民税の減額が見込まれるなど、引き続き厳しい状況下にあったところです。
平成20年度の当初予算についてはこのような現状を踏まえながらも、町政運営の総合的な指針である「壬生町第5次総合振興計画」に盛り込まれた施策の着実な推進を図るべく生活の安全・安心を基本に、個性があふれる魅力あるまちの形成に向けて社会資本の整備はもとより高齢化社会・少子化対策、産業の振興、人づくりの基本となる教育問題への対応など喫緊の重要な課題に積極的に取り組んだ次第です。
平成20年度の一般会計当初予算額は112億8千万円で、その後発生した行政需要及び国・県支出金の増減などに対応し3回の補正を行い、最終予算額は平成19年度からの繰越明許費を含め121億9,958万4千円となりました。
その結果、平成20年度の一般会計決算額は、歳入総額115億6,167万5千円、歳出総額107億3,673万8千円となり、前年度と比較して歳入が4億4,683万4千円(4.0%)、歳出が8,915万8千円(0.8%)とそれぞれ増額となりました。
町有財産
主な町の財産は次のものです。
基 金:48億3,674万4千円
(主な基金)
財政調整基 金:12億5,099万6千円
減 債 基 金:5億1,112万3千円
庁舎建設基 金:13億4,004万0千円
出資による権利:5,247万8千円
壬生町施設振興公社出捐金、栃木県信用保証協会出捐金 他
土 地:1,371,712.85㎡
建 物:129,410.83㎡
並 木 杉:1本
町民一人当たりの町税負担額(単位:円)
一世帯当たりの負担額
町 民 税:165,638
固定資産税:152,498
軽自動車税:4,051
町たばこ税:15,586
都市計画税:19,605
合 計:357,378
一人当たりの負担額
町 民 税:59,296
固定資産税:54,593
軽自動車税:1,450
町たばこ税:5,579
都市計画税:7,018
合 計:127,937
H21.3.31現在
住基人口:39,588人
世帯数 :14,172世帯