公開日 2013年03月12日
更新日 2015年02月23日
平成18年度決算報告
町では、町民の皆さんに町の財政の様子を知っていただくために、財政状況を公表しています。
今回は、皆さんからお預かりした税金等のお金がどのように使われ、利用されたのかを知ることができる決算についてご報告いたします。
一般会計決算の概要
平成18年度当初予算編成時の町財政は、町歳入の柱である町税については引き続き厳しい状況が続き、一方で国と地方に関する三位一体の改革による国庫補助負担金の廃止・縮減及び地方交付税の抑制がなされる中、少子高齢化等による福祉関係経費の増大が進むなど、極めて厳しい状況下にありました。
このような中にあっても、次代を担う人達に自信を持って引き継げるまちを実現するために、平成18年度からの新たな町政運営の総合的な指針である「壬生町第5次総合振興計画」に盛り込まれた施策の着実な推進を図るとともに、歳入面においては自主財源の積極的な確保に努め、歳出面にあっては徹底した見直しによる抑制と経費の節減・合理化を進め、引き続き財政の健全性の確保と持続可能な財政運営に留意しつつ、限られた財源の効果的な配分に努め、平成18年度当初予算を編成いたしました。
平成18年度の一般会計当初予算額は101億7,000万円で、その後発生した行政需要及び国・県支出金の増減などに対応し6回の補正を行い、最終予算額は、平成17年度からの繰越明許費を含め104億9,551万2千円となりました。
その結果、平成18年度の一般会計決算額は、歳入総額104億5,160万4千円、歳出総額99億3,512万9千円となり、前年度と比較して、歳入が3,734万円(0.4%)、歳出が6,472万5千円(0.7%)とそれぞれ若干の増額となりました。
町有財産
主な町の財産は次のものです。
基 金:46億4,541万円
(主な基金)
財政調整基 金:12億2,823万7千円
減 債 基 金:4億1,693万1千円
庁舎建設基 金:13億2,945万7千円
出資による権利:5,007万8千円
壬生町施設振興公社出捐金、栃木県信用保証協会出捐金、その他
土 地:1,332,517.20㎡
建 物:124,569.71㎡
並 木 杉:1本
町民一人当たりが負担した町税(単位:円)
一世帯当たりの負担額
町 民 税:143,325
固定資産税:151,491
軽自動車税:3,784
町たばこ税:16,684
都市計画税:19,737
合 計:117,150
一人当たりの負担額
町 民 税:50,118
固定資産税:52,973
軽自動車税:1,323
町たばこ税:5,834
都市計画税:6,902
合 計:335,022
H19.3.31現在
住基人口:39,645人
世帯数 :13,863世帯