壬生町住宅マスタープラン アンケート集計結果について

公開日 2013年06月03日

更新日 2015年02月20日

住生活基本法に基づき平成22年度から平成27年度までの「壬生町住宅マスタープラン」を策定いたしました。


マスタープラン本編はこちらです。


本計画策定に当たり、町民の皆様から「アンケート」及び「パブリックコメント」をいただき、本計画の策定に至りました。ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。

 

1.アンケート集計結果

平成21年11月、壬生町に居住する世帯1,000世帯を無作為抽出しアンケートを実施しましたところ、411名の方から回答をいただきました。その内訳は、性別では、男性が76.9%、女性が22.9%、年代別では60歳代の方が最も多く32.6%となっています。また、壬生町に住んで20年以上の方が61.3%、持ち家(一戸建て)が86.6%となっています。

 

壬生町住宅マスタープラン アンケート集計結果報告書(693KB)

 

2.アンケート項目抜粋

1 子育てのための住宅や住環境において、もっとも必要と思うことは何ですか。

【防災、防犯など、住まい周りの安全確保】が最も高く27.5%
【子育てを支援する施設の整備】が20.2%となっています。


2 高齢期の住まいについて、どのような住宅で暮らしたいですか。

【子供世帯と同居、あるいは隣接して住める住宅】が57.2%と半数以上の方が望んでいます。


3 高齢者が安心して生活するために、行政は今後どのような住宅施策に力を入れていくのが望ましいですか。

【高齢期に生き生きと暮らせるために地域で気軽に利用できる在宅支援の拠点施設を整備する】が41.1%
【高齢者向けに個人住宅を増改築する場合の費用や設計を支援する】が29%
【高齢者の住宅や在宅サービスに関する情報提供の充実】が25.5%
【高齢期に合った設備や構造の公営住宅の供給】が21.4%と続いています。


4 壬生町の住宅・住環境に対する取組みとして、どのようなことが重要だとお考えですか。

【弱者(高齢者、障がい者など)のためのバリアフリー化住宅改造支援】が36.7%
【商店街の活性化など地域の商業機能の利便性向上】が33.1%
【高齢者向け住宅の供給】が27%となっています。


5 壬生町の魅力はどんなところだと思いますか。

【自然環境に恵まれている】が64%
【福祉施設、医療施設が充実している】が36.5%
【歴史的な伝統・文化がある】が34.3%となっています。

お問い合わせ

建設課
TEL:管理係:81-1849 土木係:81-1851 用地係:81-1850
ページ
先頭へ