公開日 2012年09月19日
更新日 2015年02月24日
河川などに油が流入すると、河川水を利用する水道や農業などに大きな影響を及ぼすことがあります。自宅やビニールハウスのすぐ脇の小さな排水路と思っても、排水路に流れた油類は、河川に流れ込み大きな被害になります。油流出事故は起した人の責任であり、対策にかかった費用負担を求められます。
油流出事故を起さないためには・・・
日頃の点検や不要となった油の適正な処理をお願いします。
また、給油中の事故も多いため、給油中はその場を離れたり、目を離したりしないよう注意してください。
水質汚濁防止法に基づく通報を行う義務があります。
貯油施設などを設置している事業者は、事故などで油が流出・地下浸透した場合、応急措置と事故の届出を行う義務があります。
事故を起してしまった場合は、直ちに下記連絡先までご連絡ください。
詳しくは、栃木県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d03/eco/kankyou/hozen/aburajikoboushi.html
問合せ・連絡先
小山環境管理事務所 環境対策課 TEL:0285-22-4309
町民生部 生活環境課 環境保全係 TEL:0282-81-1834
お問い合わせ
生活環境課
TEL:まちづくり推進係:81-1888 くらし安心係:81-1826 環境保全係:81-1834 壬生町消費生活センター:82-1106