安全でおいしい水を飲むために井戸水の水質検査を実施しましょう

公開日 2012年11月20日

更新日 2015年02月24日

ご家庭で飲み水に使用している井戸は、所有者の方が責任を持って管理しなくてはなりません。井戸水は、井戸の状況などにより、細菌などで汚染されている場合もあります。おいしい水を安心して飲むために、井戸の点検と水質検査を実施しましょう。


・井戸の周囲は常に清潔にしておきましょう。
・ポンプなどの設備を定期的に点検しましょう。
・井戸水の水質検査を専門の機関で年1回以上受けましょう。
(一般的な検査項目のほかに、「硝酸性窒素および亜硝酸性窒素」を検査することをおすすめします)

 

井戸水の水質検査受付窓口

(社)栃木県食品衛生協会 栃木支部
栃木市 神田町6番6号
TEL:0282-22-6206
(事前に電話でお問い合わせください。検査は有料です。)


【参考】上記以外で栃木県内に本社等のある水質検査機関

財団法人栃木県保健衛生事業団

住所:宇都宮市駒生町3337-1 電話番号:028-673-9900


平成理研株式会社

住所:宇都宮市石井町2856-3 電話番号:028-660-1700


株式会社江東微生物研究所

住所:宇都宮市陽東8-12-10 電話番号:028-662-9898


株式会社那須環境技術センター

住所:那須塩原市青木22-152 電話番号:0287-63-0233

 

財団法人栃木県環境技術協会

住所:宇都宮市下岡本2145-13 電話番号:028-673-9083

 

株式会社総研

住所:宇都宮市小幡2-4-5 電話番号:028-622-9912

 

※水質検査には、専用の容器が必要になります。
検査は有料で、検査機関により検査料金が異なります。

 

お問い合わせ

生活環境課
TEL:まちづくり推進係:81-1888 くらし安心係:81-1826 環境保全係:81-1834 壬生町消費生活センター:82-1106
ページ
先頭へ