公開日 2013年04月01日
更新日 2015年02月24日
「更生医療」
18歳以上の身体障害者手帳の交付を受けた方が対象です。
障がいを軽くしたり機能を回復し、日常生活を容易にするためのするための医療が給付されます。(心臓手術、血液透析等)
主な更生医療
障がいの区分:医療の内容
心臓機能障害がい:ペースメーカー埋め込み術、冠動脈・大動脈バイパス移植術等
じん臓機能障がい:血液透析等
肢体不自由:人工関節置換術等
※その他にも対象となる医療があります。
申請に必要なもの
1.自立支援医療費(更生医療分)支給認定申請書
2.自立支援医療(更生医療)意見書
3.健康保険証
4.身体障害者手帳
5.印鑑
6.血液透析をされている方は「特定疾病療養受療証」
育成医療
18歳未満の児童で、特定の障がいを持つ方が対象です。
身体の障がいを除去、軽減して、生活能力を得るための医療です。
※育成医療の手続きについてのお問い合わせ
町民生部こども未来課子育て支援係 TEL:0282-81-1831
精神通院医療
通院による精神医療を継続的に要する程度の病状にある方が対象です。
申請に必要なもの
1.自立支援医療(精神通院医療)意見書
2.健康保険証
3.印鑑
自立支援医療における利用者負担の仕組み
原則として医療費の9割が自立支援医療費により支給されますので、医療費の1割が利用者の負担となります。ただし、所得に応じて、ある一定金額以上の負担を求めない「月額負担上限」が設定されています。
問合せ先
更生医療
町民生部健康福祉課社会福祉係 TEL:0282-81-1829
精神障害者通院医療
町民生部健康福祉課健康増進係 TEL:0282-81-1887
育成医療
町民生部こども未来課子育て支援係 TEL:0282-81-1831
補装具
補装具についてはこちらをご覧ください。
地域生活支援事業
地域生活支援事業についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
健康福祉課
TEL:健康増進係:81-1885 社会福祉係:81-1883・81-1829 高齢福祉係:81-1830 介護保険係:81-1876・81-1877