公開日 2013年03月12日
更新日 2015年02月24日
わが国の出生率は年々減少し、少子化が進行しています。少子化の進行は、社会に重大な影響を与えることが懸念されることから、国はもとより各自治体においてもさまざまな取組みがなされてきましたが、歯止めがかからず、今後もさらに進むと予想されます。
このような中で、国では、平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」を制定し、社会全体で子育ての支援のための行動計画を策定することが、地方自治体や事業主に義務づけられ、本町においても、これから10年間にわたり次世代育成の総合的な施策を推進するために、「みんなで育てよう、~未来を担う みぶっこたち~」を基本理念とした『壬生町次世代育成支援行動計画』を策定いたしました。
表紙および目次(158KB)
第1章 計画策定にあたって(325KB)
第2章 計画の基本的な考え方(831KB)
第3章 施策の展開
基本目標1 子どもが心身ともに健やかに成長できる教育環境の整備(688KB)
基本目標2 母性並びに子どもの健康の支援の推進(431KB)
基本目標3 安心して子育てできる生活環境の整備(311KB)
基本目標4 子ども等の人権・安全の確保(359KB)
基本目標5 保護を必要とする児童・家庭への支援の推進(265KB)
基本目標6 地域における子育て支援の推進(646KB)
第4章 計画の推進体制(84KB)
第5章 子どもを取り巻く状況
1.人口・世帯の状況(568KB)
2.保育の状況(460KB)
3.ニーズ調査にみる子どもを取り巻く状況(824KB)
第6章 資料編(224KB)
壬生町次世代育成支援行動計画 一括ダウンロード(6MB)
※このファイルは容量が大きいためクリックする時はご注意ください。