公開日 2014年05月27日
更新日 2015年02月06日
施設使用料金
死亡者が壬生町民または宇都宮市民
火葬場
13歳以上 1体:無料
13歳未満 1体:無料
死産児 1胎:無料
待合室
1室1回2時間以内:5,500円
式場(式場控室も含む)
1室1回
告別式 3時間30分以内
150席室:33,530円
100席室:28,280円
50席室:22,880円
通夜式 4時間30分以内
150席室:43,090円
100席室:36,360円
50席室:29,410円
通夜控室 1室1回
翌日午前告別の場合
14時間以内:12,750円
翌日午後告別の場合
18時間以内:16,400円
霊安室
1体1回 24時間以内:4,830円
上記以外の人
火葬場
13歳以上 1体:63,800円
13歳未満 1体:47,850円
死産児 1胎:31,900円
待合室
1室1回2時間以内:22,010円
式場(式場控室も含む)
1室1回
150席室:67,060円
100席室:56,570円
50席室:45,770円
通夜式 4時間30分以内
150席室:86,190円
100席室:72,720円
50席室:58,830円
通夜控室 1室1回
翌日午前告別の場合
14時間以内:25,500円
翌日午後告別の場合
18時間以内:32,810円
霊安室
1体1回 24時間以内:9,660円
霊きゅう車の使用について
宇都宮市悠久の丘の霊きゅう車は使用できませんので、直接業者に依頼してください。
火葬・式場の予約について
火葬・式場の空き状況及び場所は、宇都宮市悠久の丘のホームページで確認できます。
当日に宇都宮市悠久の丘に持参するもの
1.死体火葬許可証(死胎火葬許可証)
2.印鑑
3.施設使用料金
住所地特例による火葬料・施設使用料の減免措置について
宇都宮市及び壬生町以外の高齢者福祉施設などに転出し死亡した方は、火葬料・施設使用料が管外料金の扱いとなっています。これを事前申請することにより、住所地特例で転出し死亡した方に関しては、管内料金の扱いとする減免措置があります。
減免を受けるには、事前に「斎場等使用料減免申請書」に「火葬許可証の写し」と「特例を証する書類」を添えて、宇都宮市生活安心課、又は、壬生町住民課窓口に申請する必要があります。
減免申請の手続きなどは、葬祭事業者にご確認ください。
・住所地特例とは
社会保険制度において、住所を移す前の市区町村が引き続き保険者となる特例措置をいいます。
・特例を証する書類とは
保険者が「壬生町」である国民健康保険証や介護保険証などの写し
※ご注意
減免措置は、宇都宮市悠久の丘を使用する前に、宇都宮市又は壬生町に減免申請書の提出がないと適用されませんので、ご注意ください。
・様式
「斎場等使用料減免申請書(602KB)」
減免についての問合せ先
町民生部生活環境課環境保全係
TEL:0282-81-1834
その他
・規定の施設使用料金以外のお清めや志等は必要ありません。
・宮型霊きゅう車の敷地内への乗り入れはできません。
・敷地内及び施設内への花輪等の設置はできません。(式場祭壇飾付は可能)
宇都宮市悠久の丘についての問い合わせ先
宇都宮市郷の森斎場株式会社
宇都宮市上欠町719番地1 TEL:028-649-1150
ホームページ:http://www.u-yukyunooka.jp/