「住基カード」について

公開日 2013年04月01日

更新日 2015年02月23日

「住民基本台帳カード(住基カード)」は運転免許証などと同様に身分証明書としても便利
顔写真付きの住基カードは、公的な身分証明書として、さまざまな暮らしの場で活用できます。
壬生町に住民登録のある方は、希望すれば住民基本台帳カードが交付されます。カードの有効期間は10年です。 顔写真付きのものと、顔写真の付かないものの2種類があり、希望によりどちらかを選ぶことができます。
(外国人住民の方は平成25年7月以降取得が可能になる予定です)


住基カードの交付申請については、下記のとおりです。

 

受付時間

月~金曜日(祝日等、12月29日~1月3日を除く)の9:00~16:30※手続きに30分ほど時間がかかります。

 

受付場所

壬生町役場 民生部 住民課

 

交付手数料

500円

 

カードの有効期限

発行日より10年間

 

申請に必要なもの

・印鑑(シャチハタ、ゴム印は不可)
・本人確認資料(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳)
・有効期限切れのもの、住所や氏名が未変更の運転免許証など申請書の内容と異なるものは、本人確認書類として使えません。
・写真1枚(顔写真付きのカードを希望される場合)

 受付窓口でも写真撮影できますが、ご自身の写真を持参する場合はパスポート用の写真(4.5cm×3.5cm)で6ヶ月以内に撮影した正面・無帽・無背景のものをご用意ください。

 

その他

・本人確認資料のない方

 本人に「照会書」を郵送し、後日届いた照会書をお持ちのうえ、再度来ていただくこととなります。その際、健康保険証等2点以上が必要です。詳しくはお問い合わせください。
・カードの交付は、お申し込み者数によってしばらくお待ちいただく場合や、後日受け取りに来ていただく場合もあります。
・原則本人の申請となります。本人以外の方からの申請の場合はお問い合わせください。
・有効期限は10年間です。転居などの際は、表面に記載された住所などを修正しますので、住民基本台帳カードを窓口にお届けください。

 住民基本台帳カードを紛失した場合は、直ちに窓口まで届け出てください。

お問い合わせ

住民課
TEL:管理係:81-1825 住民係:81-1824 国保年金係:81-1827・81-1836・81-1832
ページ
先頭へ